成城、明学、獨協の付属がお得

23年度入試も終わり、24年度に向けて中学3年生はまっしぐらと言ったところですね。

さて、このサイトでは、その年度、その年度でお得感のある高校をご紹介しているのですが、今回は中堅大学付属のお得な高校についてご紹介します。

今回ご紹介したいのが、俗に成成明獨國武と言われている大学の付属です。この括りは、成城、成蹊、明治学院、獨協、国学院、武蔵大学のくくりで、概して偏差値的に言えばGMARCHより下ですが、日東駒専より上と言える大学のくくりです。

決して大規模の大学ではないですが、伝統と人気のある大学です。また、お坊ちゃま、お嬢様が付属学校の一部に通学していることや、成蹊大学以外は文系学部しかないということでも知られている大学が多いです。

さて、この成成明獨國武の中で、私がお得感満載と言いたいのが、以下の3校です。

〇成城学園高等学校(東京都世田谷区)

ここは、世田谷区の成城にある成城大学の付属ですが、キャンパスも同じでまさに成城学園の高校であります。数年前までは偏差値が65を下らないレベルを維持していましたが、ここ数年入試難易度が下がり、推薦入試も導入し、比較的入学しやすい学校となりました。偏差値的には60以上なら相当合格するチャンスに恵まれると思います。つまり、はっきり言って日東駒専の付属高校とレベルが大して変わらないのです。

この学校の卒業生はほとんどは成城大学へ進学することができ、3割程度の卒業生はさらに上位の大学を受験して合格する者もいます。もちろん1割程度の系列大学にも進学できず、系列大学より下位の大学に進学するものもいるのも事実ですが・・・。

私の独断と偏見ではこの学校が最近レベルが下がってきているのは、系列大学に文系学部しかないこと、付属中学校からの内部進学者の中に超お金持ちのご子息がいること、学費の高さや高入生の割合が少ないこと等が考えられます。しかし、そのことさえ気にしなければ、3年後には成城大学への優先入学の権利などが与えられることを思うと、日東駒専の付属に入るより、成城の方が・・・と考えるのもなかなかお得かと思うのは私だけでしょうか。

〇明治学院東村山高等学校(東京都東村山市)

この学校は明治学院大学の2つの付属高校の1つです。港区の明治学院高校に合格するには、偏差値60後半は必要と言われているにも関わらず、ここは偏差値が年々下がっていて、60前半あれば、相当な確率で合格が期待できる状態にあります。このままいくと60を切ってしまうのではないかと心配するほどです。しかしながら、この高校は港区の明治学院高校と同じ条件で明治学院大学に優先入学することができます。

この学校がレベルダウンしている要因は、中学校があり、高入生が半分程度しかいないこと、東村山市という都心部から比較的遠い(実際はそんなに遠くない)イメージがあること、港区に比べると他大学受験の成果が芳しくないことが挙げられます。

ただ、学校の敷地は広く、屋外運動施設は都内随一と言っても過言でない素晴らしいものです。また、推薦入試(スポーツ推薦もあり)や一般入試の加点制度など、幅広く生徒を募りたい学校の意思が伝わる入試を実施しています。成城と同じですが、日東駒専の付属とほぼ変わらないレベルの学校になりつつありますので、だったら明治学院のほうが・・・と思うのは私だけでしょうか・・・。

〇獨協埼玉高等学校(埼玉県越谷市)

この学校は校名にあるように埼玉県の学校ですが、埼玉と言っても越谷市の学校です。東京、特に東京の東部、北部にお住いの方なら通学可能です。この学校は獨協大学への優先入学ができるだけでなく、獨協医科大学への優先入学も若干名ですが可能な学校です。しかしながら獨協大学に進学する卒業生は全体の3割程度で他大学受験をする生徒が多いです。他大学受験ではGMARCHあたりに合格する生徒、日東駒専あたりに合格する生徒が多いのが現状です。いわゆる今人気の半付属高校という状態です。

この学校は安定して偏差値60前半から中盤の受験生が集まり、一定のレベルを維持していますが、ここ数年若干合格しやすくなってきています。そしてここのお得感は、東京の中学生にはあまり知られていない高校であるのことです。つまり東京からの受験生が増えればレベルはそんなに下がらないと思いますが、東京から思ったほど受験していないので、比較的合格しやすい状況になっています。個人的には東京の国学院高校あたりを目指している受験生で、ちょっと国学院高校は落ちそうかなぁと心配している人は、この高校の受験も検討してみてください。決して無駄にはならないと思いますが・・・。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。