合格校の中から進学先を選ぶ時・・

みなさん、今月から推薦入試も始まり、そろそろ合格や事前相談による合格確約などの吉報も受験生にはチラホラ届くころかと思います。

さて、見事複数の学校に合格しても、進学できる学校は1校です。多くの受験生は、受験前に志望順位を決めているので、迷わず合格した学校の中から進学校を決めることが多いです。

一方で、この時期には、様々な迷いや新たな情報により自分の進路希望を揺るがすこともしばしばあります。

とにかく思春期の皆さんのですから、気持ちが揺れ動くのは当然ですし、直前で進学先の志望順位を変更するのも人生です。私はそれはそれで構わないと思います。

ただ、その判断基準になるのは、3年後もしくは7年後を見据えて、つまり高校卒業時、もしくは大学卒業時を想定してその後の人生にとってどの学校が得なのかを冷静に判断してほしいと思います。

今回は、受験日前後に進学希望先に対する気持ちが揺らいだ受験生からの質問に、私がどのように返答してきたかを資料として載せます。どうぞ参考にしてください。

〇入学試験に同じ中学校や地域の嫌いな人間が大勢おなじ高校を受験していた・・・

先生や大人に相談しても解決しないいじめやストーカーまがいの行為を行う連中でもないかぎり、気にしないことです。高校に行ったら新しい友達もできます。ただ、前者のような連中だったら、人生は一度ですから、現実的には幸せな青春をすごすためには、やむを得ない進路変更も必要かもしれませんが。

〇入学試験を受験しに行ったら、受験生の多くが入学後に友達になれそうもないタイプが大勢いた。

常識のない態度や目立つ行動をするタイプの人間がどうしても試験会場では気になってしまいます。でも、必ずしもそのような人物が合格、進学するわけではありません。と思って無視しましょう。ただ、推薦入試でそのような人物が多くいたら、たぶんそのほとんどは入学してくるでしょう・・・・どうしても気になるようなら人生は1度限りです。青春も一度限りです。他校に進学しましょう!

〇入学試験を受験しに行ったら、教師や事務職員の対応があまりにも横柄だった

3年間耐えられる程度だったら、その学校に進学しましょう。耐えられそうにもなければ他校へ進学しましょう!

〇入学試験を受験しに行ったら、通学時間帯のラッシュがすごくて3年間通える自信がなくなった・・・

時間帯をづらすと通勤混雑状況も大部違います。どうしてもトラウマになりそうな場合は、進学先を変更しても構いませんが・・・大学進学や就職した後も通勤ラッシュは避けて通れない現実はあるので高校生のうちから慣れておくのも一つですけど・・・。

〇もう受験は懲り懲りなので、併願確約をとっていた大学付属校に入学したくなった・・

これはよくあることです。本当に受験が嫌なら付属校に行きましょう!ただ、少子化の今日の状況は大学受験生にとってとても有利です。大学受験勉強を一生懸命やれば、そこそこの大学には結構合格できる現状があるのも事実です。3年後7年後を見据えて、考えてみてください!

〇好きな異性がA高校を受験することが分かった・・やっぱりA高校に進路を変えたい・・・

・・・・その人と婚約でもしていないのであれば、変える必要は全くありません。まして片思いであった場合、あなたにはストーカー気質が備わっている恐れがあります。専門医に相談して早期に社会に迷惑のかけない心身に治療・改善された方がいいです。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。