本当の一般入試とそうでない一般入試・・

推薦入試不合格者が一般入試を受験する際に優遇される・・・。一般受験の中に、単願優遇・・併願優遇・・が含まれていて、ほぼ合格が確約・・・。一般受験において、内申点による加点がされる・・・。このような一般入試を行う高校は少なくありません。

入試要項にしっかりと記載されていればよいのですが、記載がされていなかったり、記載されていてもよーく読まなないとわからなかったりする学校があるのも事実です。

どちらにせよ・・内申点・・・優遇を受けられる受けられないを左右する・・・基準。中学校の先生が絶対評価によって評価する内申点・・・果たして信用できるのか・・公平なのか・・。賛否があるのも事実です。

しかし、一般受験の良さは、内申点の矛盾を払拭するかのごとく、全員同じペーパー試験で正々堂々ガチ勝負しましょう!というところなのに・・・その一般入試の点数に、内申点による中学校からの推薦の有無によって、加点だ・・確約だ・・ということが混じれば・・・。これじゃ、ガチ勝負できる一般受験をやっている学校ってどこなの?ガチ勝負したい受験生は、どうしたらよいの?

このように思ってしまうのは私だけでなく、中学生や保護者の皆様にもあるのではないかと思います。

しかしながら、そんな現状がすぐに変わらないので、どの学校がガチ勝負できる学校なのか、ある学校はガチ勝負ばかりではないので、どうしてもその学校に入りたいのであれば、中学校に頭下げて推薦してもらった上で受験するとか・・・受験する側は対策を立てざる負えません。特に推薦をしてもらうには、高校側が提示する内申点をとらなくてはいけません・・・。内申点をとるのが得意でない・・嫌い・・内申点とるために媚びうるみっともない姿を演じたくない・・と思う中学生は受験校を変更せざる負えないこともあります。

今回は、主な大学附属高校の一般入試はガチ勝負なのか、ガチ勝負でないかについて、独断と偏見の情報を提供するので、参考にしてください。(わかる範囲内での情報ですが)

〇早稲田高等学院、早稲田実業、明大中野、明大明治、慶応女子、成蹊、中央大学高校

  一般入試はガチ勝負です。推薦不合格者にも優遇はありません。

〇青山学院高等部

  一般入試はガチですが、補欠者からの繰り上げは推薦不合格者を優先。

〇中央大学附属、中央大学杉並、成城学園高校

  一般入試はガチですが、ボーダー付近で推薦不合格者を優遇

〇明治学院、明治学院東村山

  一般入試において、推薦不合格者に加点している。

〇日大一、日大三

  一般入試において、第一志望者の合格点を低く設定。

〇日大二

  一般入試おいて、第一志望者の合格点を低く設定、更に推薦不合格者に加点。

〇日大櫻丘

  一般入試において、単願、併願優遇を行う。単願は加点、併願はほぼ合格。

〇日大豊山

  一般入試で、併願優遇を行う。また推薦不合格者に対して配慮だが、詳細は不明。

〇日大豊山女子

  一般入試で、単願・併願優遇を行う。詳細は不明。

〇日大鶴ケ丘

  一般入試において、推薦不合格者がほぼ全員合格している。併願優遇はほぼ合格。

〇目黒日大高校

  一般入試において、併願優遇を行う。

〇駒澤大学高校

  一般入試おいても、単願、併願優遇措置があり、推薦者に対して加点している。

〇法政大学高校

  一般入試において、一定の内申点の受験生に加点。推薦不合格者にも加点。

〇専修大学附属高校

  一般入試で単願、併願優遇者に加点をしている。

〇明大中野八王子

  一般入試で推薦不合格者に加点される。スポーツ推薦15名が混じっている。

〇國學院久我山

  一般入試男子文系にて、40名程度のスポーツ推薦が混じっている。

  推薦不合格者はボーダー付近にて配慮。

〇國學院

  一般入試で推薦不合格者にボーダー付近で配慮。

〇東洋大京北

  一般入試で単願、併願優遇がある。処遇は不明。

〇立教池袋

  事前相談者に対して何らかの配慮。事前相談者は基準あり。


  

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。