野球ファンやサッカーファンなら、この2校は一度は聞いたことのある学校でしょう。また、江戸川区、葛飾区、足立区の中学校にも先輩や兄弟などが進学している人がいて馴染みのある学校かもしれません。

まず、両校について簡単にご紹介します。(私立の高校です)
関東第一高等学校は江戸川区松島にある学校です。特別進学、進学A、進学G、スポーツの4コースを設置する普通科の高校です。最寄り駅は総武線の新小岩駅で徒歩15分くらいの場所にあります。男女共学です。
修徳高等学校は、葛飾区青戸にある学校です。特進選抜、文理進学の2コースを設置した普通科の高校です。最寄り駅は常磐線亀有駅から徒歩12分もしくは京成線の青砥駅から徒歩17分の場所にあります。男女共学です。
さて、この2校ですがルーツをたどると、関東第一高校が帝国書院の創立者が作った商業学校が始まりで、その後工業科が創設され、1973年に普通科が設置されて以来順次、商業科や工業科が廃止になり、男子校から共学化され、現在は普通科のみの学校となっているようです。
修徳高等学校ですが、天理教の住み込みの子弟のための夜間学校が始まりです。その後、商業学校として発展し、現在では普通科のみの学校となっています。中学校を併設し、現在でも中学校が開設されています。
関東第一高校は部活動が盛んです。野球部は甲子園に何度も出場経験があり、選抜大会で準優勝を経験しています。また、サッカー部も全国選手権やインターハイに出場しています。吹奏楽部の活躍も有名です。ちなみに学校のグランドは狭く、野球部は千葉県白井市に専用のグランドと合宿所がありそこで練習をしています。サッカー部は都内のグランドを借用して練習をしているようです。
修徳高校も部活動が盛んです。野球部、サッカー部ともに全国レベルの活躍をしています。現在では柔道部の活躍が目覚ましいです。野球部は埼玉県八潮市に、サッカー部は千葉県柏市に専用のグランドがあります。
両校ともに、プロ野球やJリーグで活躍している、もしくはしていた選手が多いです。芸能界では星セントルイスの星セントさんやくまだまさしさんは関東第一高校の出身です。格闘技界では須藤元気さんも関東第一高校の出身です。修徳高校は武井壮さんや平野ノラさん、プロレスラーのタイガー戸口さんが出身です。
され、この2校ですが入学するために必要な偏差値は、関東第一高校は特別進学56、総合進学A50、総合進学G45、スポーツ40のようです。修徳高校は特進選抜54、文理進学45です。
個人的には、この2校はスポーツをやりたい生徒の学校として野球部、サッカー部が人気です。またその他のニーズとしては、東京の城東部や千葉県西部の生徒が、中堅下位の公立高校や、中堅下位の私立高校のすべり止めとして受験する傾向が強いようです。中学校の先生に促されて、とりあえずすべり止め確保の高校として大量に併願推薦の受験をする・・なんて中学校もあるようですが・・・。とにもかくにも、この2校の違いや良さを理解した上で受験するのがよいと思います。一番よくないのは、なんとなく先生に言われたから受験した・・・ではないでしょうか。東京は広いです。下町に住んでいるから・・・千葉県に住んでいるから・・・だから関一、だから修徳、という考えはやめたほうがいいと思います。