品川区、大田区の都立高校についてご紹介します。

〇八潮高等学校 (品川区)
青物横丁駅が最寄り駅。全日制の普通科の高校です。卒業生にコメディアンの関根勉や女優でセーラー服と機関銃では、高校の制服を着用して撮影した薬師丸ひろ子がいます。弓道部が強いです。偏差値45。
〇大崎高等学校 (品川区)
最寄り駅は戸越公園駅から徒歩5分程度です。全日制と定時制ともに普通科が設置されています。卒業生は、個性は演技の真行寺君枝、ギタリストのCharがいます。偏差値50。
〇小山台高等学校 (品川区)
武蔵小山駅が最寄り駅。文武両道をモットーにしている学校です。伝統的に部活動のことを班活動と言います。野球部が21世紀枠で選抜高校野球で甲子園に出場しました。卒業生に元総理大臣の菅直人がいます。偏差値65。
〇田園調布高等学校 (大田区)
沼部駅が最寄り駅です。御嶽山駅からも徒歩圏内です。全日制のみの普通科の高校。多摩川河川敷グランドを所有しています。野球部とサッカー部はそこで練習しています。脚本家で横綱審議委員にも名を連ねる内館牧子がOG。偏差値55。
〇つばさ総合高等学校 (大田区)
最寄り駅は大鳥居駅です。全日制の総合学科の学校です。羽田高校と羽田工業高校が統合されて開設されました。校庭に本格的な陸上トラックがある。旧、羽田高校時代のOBがモスバーガーの社長です。偏差値48。
〇六郷工科高等学校 (大田区)
全日制はプロダクト工学科、オートモビル工学科、システム工学科、デザイン工学科、デュアルシステム科があります。定時制は普通科と生産工学科が設置されています。京浜急行の雑色駅から徒歩5分程度の場所にあります。総合技術科偏差値45。
〇美原高等学校 (大田区)
全日制のみで普通科を設置しています。大森東高校と南高校が統合され、単位制高校として開設されました。最寄り駅は平和島駅です。女子プロレスラーの故プラム麻里子が大森東高校のOGです。偏差値48。
〇雪谷高等学校 (大田区)
普通科の高校です。スポーツにも力を入れていて、野球部が甲子園に出場したことがあります。卒業生に、昭和を席捲したセクシーグループのギリギリガールズの原田里香がいます。偏差値54。
〇大田桜台高等学校 (大田区)
西馬込駅が最寄り駅です。都立南高校の跡地に開校されました。赤坂高校と市谷商業高校を発展的に統合した学校です。全日制のビジネスコミュニケーション科の高校です。英語教育とビジネス教育に力を入れています。偏差値42。
〇蒲田高等学校 (大田区)
最寄り駅は、蒲田駅もしくは京急蒲田駅です。全日制普通科(都内4番目のエンカレッジスクール)です。一時期なかった野球部が復活しました。全国高校生クイズ選手権に出場したことがあります。偏差値38。
〇大森高等学校 (大田区)
池上駅から9分程度の場所にあります。全日制、定時制ともに普通科を設置しています。毒舌でお馴染みの俳優の毒蝮三太夫、同じく俳優のなべおさみが出身者です。偏差値42。