埼玉県の大学付属高校

埼玉県の主な大学付属の私立高校について、ご紹介します。東京からでも通おうと思えば通えます。参考にしてください。

慶應義塾志木高等学校 (志木市)

慶應義塾大学の付属高校です。ほぼほぼ全員が系列大学へ進学します。最寄り駅は志木駅です。かつては農業高校でしたが、普通科教育のみに変わり現在に至ります。男子校です。

早稲田大学本庄高等学院 (本庄市)

早稲田大学の付属高校です。ほぼほぼ全員が系列大学へ進学します。最寄り駅は本庄早稲田駅です。早稲田大学に優先入学したいという生徒が遠方から大勢通学しています。寮もあります。共学校です。

立教新座高等学校 (新座市)

立教大学の付属高校です。かつては立教高校と名乗ってましたが、東京都の池袋に立教池袋高校ができてからは、現校名になりました。ほぼほぼ全員が系列大学へ進学します。立教高校時代ですが、長嶋監督の息子の長嶋一茂がOBです。最寄り駅は新座駅です。

大妻嵐山高等学校 (比企郡)

大妻女子大学の付属高校です。付属高校の中では、割と多く大妻女子大学へ進学しています。大妻女子大学の系列高校の中では、比較的入学しやすい学校です。最寄り駅は、武蔵嵐山駅です。おやじの会があります。

獨協埼玉高等学校 (越谷市)

獨協大学の付属高校です。東京都の文京区にある獨協大学の付属高校より多くの卒業生が、系列大学へ進学します。共学校です。最寄り駅はせんげん台駅からバスです。卒業生はお笑いグループインパルスの板倉がいます。

城西大学付属川越高等学校 (川越市)

城西大学の付属高校です。東京都の城西大学付属城西高校よりは、系列大学への進学は少ないですが、他大学受験にも力を入れている進学校です。最寄り駅は川越駅もしくは本川越駅からバスです。

東京農業大学第三高等学校 (東松山市)

東京農業大学の付属高校です。東京農業大学の付属高校は、3つあり(1つは東京都世田谷区、もう1つは群馬県高崎市)ますが、そのうちの1つです。東京農業大学をはじめとして各大学へ卒業生が進学する進学校です。最寄り駅は東松山駅ですが、いろいろな駅からスクールバスが出ています。

東邦第二高等学校 (川越市)

東邦音楽大学の付属高校です。最寄り駅は南古谷駅です。また、その他の駅からもバスが出ています。共学校です。東邦音楽大学は文京区にあります。卒業生の一定数が系列大学へ進学できます。

武蔵野音楽大学附属高等学校 (入間市)

武蔵野音楽大学の付属高校です。最寄り駅は仏子駅です。武蔵野音楽大学は東京都の練馬区と埼玉県の入間市にキャンパスがある音楽大学です。卒業生に歌手の茂森あゆみがいます。

正智深谷高等学校 (深谷市)

埼玉工業大学の付属高校です。かつては、埼玉工業大学深谷高校という校名でしたが、変更しました。ラグビーが強い学校として、10数年前までは花園で活躍しましたが、ここ最近は県予選でも決勝に進出することは、めったに見られなくなりました。最寄り駅は深谷駅から徒歩5分程度です。芸人の土田晃之やパーマ大佐がOBです。

東京成徳大学深谷高等学校 (深谷市)

東京成徳大学の付属高校です。最寄り駅は深谷駅からスクールバスです。中高一貫教育を行っています。昔はハナエモリのデザインした制服でした。井森美幸や中山美穂と同期の歌手、高橋里奈が出身者(中退)です。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。