東京都にある高等専門学校

みなさんは、高等専門学校をご存じですか。

高等専門学校(高専)は、5年生の高等専門機関です。主に工業系の実践的技術者を養成する学校です。高校だけでなく、高等専門学校も中学生にとっては進路選択の一つとなることと思いますので、東京都にある高等専門学校について、ご紹介します。

〇サレジオ工業高等専門学校(町田市)

 私立の高等専門学校で、ミッションスクールです。ソーラーカーレースや鳥人間コンテスト、ロボットコンテスト等の出場高として有名です。以前は杉並区にありましたが、2005年町田市へ移転し、校名も育英工業高等専門学校から現校名に変更になりました。学科(準学士課程)は電気工学科、機械電子工学科、情報工学科、デザイン学科があり、専攻科(学士課程)は生産システム工学専攻があります。最寄り駅は京王相模原線の多摩境駅です。卒業生にはバイオリニストの江藤俊哉がいます。偏差値50

〇国立東京工業高等専門学校(八王子市)

国立の高等専門学校です。八王子市の椚田にあります。京王線の狭間駅から徒歩圏内です。機械工学科、電気工学科、電子工学科、情報工学科、物質工学科の5学科(準学士課程)が設置され、専攻科(学士課程)として機械情報システム工学専攻、電気電子工学専攻、物質工学専攻が設置されています。1年生時の学科は仮の学科で、2年次に正式に学科が決まります。行事が多彩で、チャレンジウォークという学校から20キロ離れた聖蹟桜ヶ丘まで歩くイベントやテレビ番組の「逃走中」を真似て、校内で逃走中を実施するイベントがあります。校内に学生寮があります。ポケモン開発者の田尻智が出身です。 偏差値64

〇都立産業技術工業高等専門学校

品川区の都立工業高等専門学校と荒川区の都立航空工業高等専門学校が合併して出来た学校です。キャンパスも、それぞれの高専を引き継ぎ、品川と荒川にキャンパスがある。品川キャンパスの最寄り駅は品川シーサイド駅です。荒川キャンパスの最寄り駅は南千住駅です。学科(準学士課程)は、ものづくり工学科の中に、コースが分かれており、機械システム工学、生産システム工学、電気電子工学、電子情報工学(ここまでは品川キャンパス)、情報通信工学、ロボット工学、航空宇宙工学、医療福祉工学(ここからは荒川キャンパス)に分かれています。専攻科(学士課程)は創造工学専攻の中に、コースが機械工学、電気電子工学、情報工学、航空宇宙工学、情報アーキテクチャ接続、創造技術接続に分かれています。作家の西村京太郎が卒業生です。偏差値55

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。