体育系大学の付属高校

体育の先生やスポーツインストラクターにあこがれたことはありませんか。

東京都には、体育大学や体育系の学部のある私立大学の付属高校があります。以下に主な大学をご紹介します。なお、偏差値は普通コースの合格確率約80%の数字です。

〇日本体育大学の付属高校

日本体育大学は体育の単科系大学として、多くの国際的に活躍できるスポーツ選手を輩出したほか、体育指導者も多く輩出してきた大学です。また、体育教師だけでなく、小学校教諭や養護教諭、保育士等の資格を取得できる学科もあります。大学は、世田谷区と神奈川県の横浜市にキャンパスがあります。カーリングの本橋麻里がOG。

・日本体育大学荏原高等学校 (大田区) 共学 偏差値45

・日本体育大学桜華高等学校 (東村山市) 女子のみ 偏差値40

〇東京女子体育大学の付属高校

東京女子体育大学は、体育の単科系女子大学として、歴史と伝統のある大学です。体育教師のほか、小学校教諭や保育士等の資格を取れる学科等を有しています。新体操などが有名です。国立市にキャンパスがあります。

・藤村女子高校 (武蔵野市) 女子のみ 偏差値45

〇日本女子体育大学の付属高校

日本女子体育大学は、体育の単科系女子大学として、歴史と伝統のある大学です。体育教師のほか、保育士等の資格を取れる学科等を有しています。土屋太鳳がこの大学に通学しています。世田谷区にキャンパスがあります。

・日本女子体育大学付属二階堂高等学校 (世田谷区) 女子のみ 偏差値40

〇玉川大学の付属高校

玉川大学には、教育学部教育学科保健体育専攻があります。体育指導者を多く輩出している実績があります。キャンパスは、町田市です。設楽りさ子がOGです。

・玉川学園高等部 (町田市) 共学 偏差値57

〇大東文化大学の付属高校

 大東文化大学にはスポーツ・健康学部スポーツ科学科があります。十数年前に新設された学部です。キャンパスは東松山キャンパスです。

・大東文化大学第一高等学校 (板橋区) 共学 偏差値55

〇帝京大学 

帝京大学には、医療技術学部スポーツ医療学科があります。十数年前に新設された学部です。キャンパスは八王子市です。

・帝京大学高等学校 (八王子市) 共学 偏差値67

・帝京大学系属帝京高等学校 (板橋区) 共学 偏差値55

・帝京八王子高等学校 (八王子市) 共学 偏差値53

〇東海大学の付属高校

東海大学は体育学部を有しています。体育学部では、体育指導者を養成する学科の他、スポーツ競技について探求する学科も開設しています。体育学部のキャンパスは神奈川県平塚市です。ラグビーのリーチマイケルがこの学部の出身です。

・東海大学付属高輪台高等学校 (港区) 共学 偏差値59

・東海大学菅生高等学校 (あきる野市) 共学 偏差値52

〇東洋大学の付属高等学校

東洋大学は、ライフデザイン学部に健康スポーツ学科を有しています。自治体などの健康管理関連部署または、スポーツ施設関連の民間企業などで卒業生が活躍するのを期待しています。

・東洋大学京北高等学校 (文京区) 共学 偏差値58

〇国士舘大学の付属高等学校

国士舘大学は、体育学部を有しています。体育指導者の養成の他、救急救命士等の養成も行う学科も有しています。体育学部のキャンパスは多摩市です。お笑いのパッション屋良がこの学部の出身です。

・国士舘高等学校 (世田谷区) 共学 偏差値55

〇國學院大學の付属高校

國學院大學は人間開発学部の中に健康体育学科を有している大学です。10数年前に新設された学部です。キャンパスは横浜市にです。

・國學院高等学校 (渋谷区) 共学 偏差値63

・國學院大學久我山高等学校 (杉並区) 男女別学 偏差値65

〇日本大学の付属高等学校

日本大学は、文理学部に体育学科とスポーツ科学部を有しています。文理学部体育学科は体育指導者の養成に伝統のある学科です。スポーツ科学部は、ここ数年に新設された学部です。ともに世田谷区にキャンパスがありますがキャンパスは別の場所にあり、文理学部キャンパスは下高井戸もしくは桜上水が最寄り駅であり、スポーツ科学部キャンパスは三軒茶屋が最寄り駅です。

・日本大学第一高等学校 (墨田区) 共学 偏差値59

・日本大学第二高等学校 (杉並区) 共学 偏差値65

・日本大学第三高等学校 (町田市) 共学 偏差値64

・日本大学豊山高等学校 (文京区) 男子のみ 偏差値57

・日本大学豊山女子高等学校 (板橋区) 女子のみ 偏差値60

・日本大学鶴ケ丘高等学校 (杉並区) 共学 偏差値61

・日本大学櫻丘高等学校 (世田谷区) 共学 偏差値60

・目黒日本大学高等学校 (目黒区) 共学 偏差値57

〇法政大学の付属高校

法政大学はスポーツ健康科学部を有する大学です。10年程度前に新設された学部です。スポーツ健康学部のキャンパスは、多摩市です。

・法政大学高等学校 (武蔵野市) 共学 偏差値65

〇和光大学の付属高校

和光大学には現代人間学部人間科学科があり、体育指導者を目指すことができます。キャンパスは、町田市です。

・和光高等学校 (町田市) 共学 偏差値52

〇早稲田大学の付属高校

早稲田大学は、スポーツ科学部を有する大学です。以前までは人間科学部の中にスポーツ科学科がありましたが、10数年前に学部として独立しました。スポーツ科学部のキャンパスは埼玉県所沢市です。ラグビーの五郎丸選手がこの学科の出身です。

・早稲田大学高等学院 (練馬区) 男子のみ 偏差値69

・早稲田高等学校 (新宿区) 男子のみ 偏差値68

・早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 (国分寺市) 共学 偏差値68

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。